More from: a cappella

【アカペラ】積極的に喧嘩をしよう!

仲が良いほど喧嘩する 喧嘩と言っても相手を不快にさせる喧嘩ではありません。 今回の記事で僕が指しているのは「議論」と言う意味での喧嘩です。 音楽と言うのはスポーツと違って 明確な勝ち負けが非常につけ難いものですよね。 極 […]

【アカペラ】出来ることをやらないのは勿体ない!誰でも頭でっかちにはなれる!

頭でっかちになろう! 「一流の奏者」になろうとすると非常に難しいものであります。 生まれもった声質や元々の声域なんかも大きく影響して来ますし、 努力してもどうしても越え難い声量の問題や声質の問題ってのもあります。 だけど […]

【アカペラ】僕がイチオシのジャズスウィングのカウントの練習法!

ヒントはドラムにあり! 「スウィングのカウントが上手く出来ません!」 「スウィングのリズムが上手くとれません!」 日々息を吸いながら心臓を動かしているとスウィングのリズムに苦戦している人を良く見ます。 事実スウィングのリ […]

【アカペラ】メンタルがやられた時〜自己肯定のためにやりたい2ステップ〜

歌においてメンタルは大切 すっごく当たり前のこと言いますよ! いいですかッ?! 歌においてメンタルは大切ですッ! いや、 たぶん歌だけに限らずメンタルは大切なのですがアカペラサークルに所属しているとメンタルがやられること […]

【アカペラ】あなたなに勝手にハイハット消してんのよ!あなたのハイハット大丈夫ですか?

ハイハットと言う罠 今日は少しマニアックな記事になります。 主にパーカショニストやアレンジャー向けです。 僕は元ドラマーとしてどうしても許せないことがあります。 ハイハットの省略です。 一般的にはアカペラにおいてボイスパ […]

【アカペラ】皆がもっとマニアになって語ったら面白いと思うのです

僕の師匠の記事 僕のブログの師匠の記事です。 参考:元ギタリストが紹介するGLAY『DIAMOND SKIN』の聴きドコ この記事の中でGLAYだ大好きな僕の師匠はGLAYのHISASHIのピッキングハーモニクスについて […]

【vol.6】ボイスパーカッション勝手にQ&A【アカペラ】

今回のお便り~Pentatonixの風の音?~ P.N. ごーだいさん さあ! 今回もじゃんじゃんお答えしちゃいたいと思います! 動画 風邪をひいてしまいまして。 めちゃくちゃ鼻声ですがご容赦ください…。 まとめ 「 […]

【アカペラ】duwendeにみる選曲の大切さ

duwendeと言うバンド 恐らく一番有名なのはこれなんじゃないかなと思います! Michael Jacksonさんの名曲Thrillerのカバーですね! 僕等世代のアカペラーはこのバスドラム用のマイク見て「バスドラム用 […]

【アカペラ】アレンジを1人で考える癖をつけた方が良い理由

アレンジを1人でする癖を付けた方が良い理由 少し長くなってしまいますが絶対に後悔させないのでしばしお付き合いください。 僕はアレンジをする際は絶対に最初から最後まで1人で考え抜くべきだと思っております。他者に意見やフィー […]

【アカペラ】採譜と編曲の違い〜僕が思うデキる楽譜作成者の考え方〜

編曲が早いのは雑な証拠 たまにSNSを観ていると「最速編曲王」を語っている輩を見つけます。 誤解を恐れずに言ってしまうと僕は「お前!なんちゅーことしてんねん!編曲ってそういうものじゃないだろよ!おい!」と思いながらtwe […]

【アカペラ】無茶ぶりを喰らったら”ヤッタ”と言おう!

逆に啓発されました 忘れもしません。 昨年の夏休みの事です。 とあるバンドで夏のサークルライブへの出演を逃し 冬のサークルライブで雪辱を晴らすために新曲に取り組んでいた際にリードとベースが行方不明になり(ゼミの合宿等で関 […]

【アカペラ】ウォーキングベースの縦を出す実験〜1拍目の音を変えてみよう編〜

亀田誠治大先輩 参考:【アカペラ】ベースを歌う人に見て欲しい動画〜亀田誠治のベースライン解説〜 以前こんな記事を書きました。 この記事で引用した「キラーチューンのベースライン解説」にて亀田誠治さんは 「縦の強い印象を残す […]

【アカペラ】最近のPentatonixとVox Oneを聴き比べて〜Pentaの次に流行るのはどんなバンドか?〜

Pentatonixの直近の演奏 Vox Oneの直近の演奏 最近のPentatonix 最近のPentatonixはアカペラの次元を越えていると言う話を良く耳にします。 週末にPentaのカバーバンドをやっている後輩と […]

【アカペラ】ホンモノから学び取ろう

アカペラのJazzって 「アカペラのJazzって日本人のカレーみたいだよね。」 先日友人と呑んだ時に出て来た話題です。 その後数日自分なりに悶々していたのですが悶々しつくしたので悶々書いてみたいと思います。 1.JAMセ […]

【アカペラ】バンドマネージメントって練習日程調整とかオーデ申請のことじゃないですよ?

バンドマネージメントについて書いてください 最近大学時代のサークル仲間とちょくちょく話す機会に恵まれているのですがその際にこんなことを言われました。 後輩「先輩のブログいつもよんでますよ!」 ぼく「ありがとう!」 後輩「 […]

【アカペラ】アレンジは4作目が一番大事

5892bf9b22c32e18489f316624f82f71_s

アレンジは4作目が一番大事 食欲の秋 読書の秋 体育の秋 音楽の秋 ってことで秋になって 新しくアレンジに挑戦している方もいるのではないでしょうか? アカペラアレンジは楽しいですが 楽譜の出来如何でバンドの伸びしろを決め […]

【編曲】アレンジャー必聴!Silent SirenのSeacret Baseがめちゃくちゃオシャレ!

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない 先日会社の同期の家に遊びに行った際に布教されてきました。 僕は「名前だけ知ってるよ!それ!」ってレベルだったのですが…。 フジテレビのドラマの方ですね。 夜中に見てしまい社会人 […]

【アカペラ】後輩のバンドにフィードバックするときに気をつけたい3つのこと

改善点を述べるのはFBじゃない アカペラサークル3年生4年生になると後輩のバンドにフィードバックを求められることも増えて来ます。 そうした時に「ここがよくない」「あそこがよくない」と言うフィードバックをする人が一定数いま […]

【vol.5】ボイスパーカッション勝手にQ&A【アカペラ】

今回の質問 こんにちは、僕はアカペラサークルに所属している大学一年生です。 今回はmokabuu.comさんに質問があり、このメッセージを送らせていただきました。 早速質問なのですが、バンドで僕はボイスパーカッションを担 […]

【アカペラ】6人バンドにオススメの練習法!デボノ博士の6色ハット!

デボノ博士の6色ハット 就活生の皆さんはご存知の方も多いのではないでしょうか? デボノ博士の6色ハットとは行動を起こす際に「偏見」や「その場の流れ」などの心を惑わす要因に捕われずに、正しく正解を導く上での一種の「道具」の […]

【アカペラ】バンドで建設的な議論をするためにやりたい3つのこと

まえおき ハモネプに出よう! バンドメンバーの予定が合わない! ナンテコッタ! ソラマチに出よう! え?当日関東にいない・・・? ナンテコッタ! 予定調整をしよう! あいつ既読つかないぞ!!! ナンテコッタ! バンドある […]

【アカペラ】説明する時は専門用語を出来るだけ使わないようにしよう!

専門用語を使わないように! これは僕の持論なのですが 何か1つのことに取り組んでエキスパートを目指す際に エキスパートに近い人ほど難しいことを 難しい専門用語などを使わずに説明してしまうと思います。 逆に中途半端な知識で […]

【vol.4】ボイスパーカッション勝手にQ&A 【アカペラ】

1年ぶりの!!! なんてことでしょう! 昨年の11月以来です! mokabuu.comのボイスパーカッション勝手にQ&Aコーナーにお便りが届きました! 終わったと思っていたこのコーナーにお便りが来たことが嬉し過ぎて帰宅し […]

【アカペラ】ベースを歌う人に見て欲しい動画〜亀田誠治のベースライン解説〜

ウォーキングベースのススメ 【アカペラ】ウォーキングベースのルール?【Jazz】 昨年6月に書いた記事です。 ウォーキングベースを演奏する際のルールについて書いております。 1拍目=コードの根音 2拍目=なんでも良い 3 […]

【アカペラ】音楽記号を読み取ろう!楽譜は演奏における宝の地図!

楽譜に書かれた情報 Reunion by Marc Sabatella おなじみmusescore1.3までのトップ画面に表示されていた楽譜です。 こいつを眺めてみると楽譜に沢山の英字が記されています。 前半部分の音楽記 […]

【アカペラ】原曲のテンポにこだわるべからず?

原曲のテンポ or… 皆さんは演奏をするときテンポをどうやって決めていますか? ボイスパーカッションを嗜む僕にとってテンポは常に演奏と隣り合わせになるものです。 特にパーカス入りの曲とかだとかなり神経質になります。 […]

【アカペラ】有言実行!目標は声に出して宣言しよう!

有言実行しよう! 先日こんな記事を書きました。 【アカペラ】バンドに諦め癖をつけるべからず!もしもの時は… 常にメンバーのモチベーションが高いバンドなんて存在しません。 絶対にモチベーションは浮き沈みするものですし、先日 […]

【アカペラ】バンドに諦め癖をつけるべからず!もしもの時は…

諦め癖 これは一種の病です。 まっとうな組み方をしたまっとうなバンドであれば必ずやいつか巡り会う病気です。 この病気を乗り越えられるか否かでバンドとして大成出来るかバンドが粉々に吹き飛ぶかが決まると言っても過言ではない程 […]

【アカペラ】評論家にはなるな!行動せよ!

有能な人・無能な人 まあ有名な格言ではありますが 無能な人ほど語り 有能な人ほど行動する と、言う偉い人の言葉が世にはあります。 実はシルバーウィーク中に 実に3月以来のアカペラのライブに出演したのですが その際に割とあ […]