【就職活動】プログラマ?エンジニア?ディベロッパ?何が違うの?誰が偉いの?それって美味しいの?


言葉の定義が難しい!!!

皆さん!!!

特にIT企業の経営者や採用担当者の皆さん!!!

「プログラマ」「エンジニア」「ディベロッパ」の違いを言えますか?

言葉の定義を知っていますか?

恐らく、知らないと思います。
私も知りません。

っていうか、明確な定義なんてありません。もちろん「なんとなくの定義」はありますが、大辞林に定義が掛かれているような言葉ではないので、各社が定義するところに大きく依存すると思います。

ちなみに、日本での「なんとなくの定義」はこんな感じだと思っています(2019年7月現在)。

  • プログラマ
    土方。人に言われたものをただただプログラムする人。作業者。
  • エンジニア
    設計する人。課題に対して、どんなものを作ったら良いのか考える人(日本だと主にシステムエンジニアを指すことが多い)。
  • ディベロッパ
    実際に設計して手を動かす人。


夢の舞台!アメリカでの定義!

私はシリコンバレーのエンジニアじゃないので、細かいことはわかりませんが、自身の人事コンサルタントとしての経験と、有名各社の募集中に職務から判断して書いています。

  • プログラマ
    そんな職は無いです。土方は高貴なアメリカ人がやる仕事じゃないのです。書くだけ?そんなのオフショアで良い。高い給与は発生しないぜ。
    ※GoogleもSoftware Engineerは募集しているものの、Software Programmerは募集していない!(2019年7月現在)
  • エンジニア
    日本のように設計書だけ作るシステムエンジニア的な職務は無いです。コードを書けないやつに価値はない、ぐらいの勢いです。その代わり、ソフトウェアエンジニアが居ます。彼らはディベロッパと同じ職務を担います。設計から開発までやるのです。
  • ディベロッパ
    アメリカにはそんな言葉は存在しないです。“Software Engineer – Backend Development”的な感じで表現されます。イギリス英語圏(オーストラリアなど)では、“Backend Developer (PHP)”とか表現されることが多いみたいですね。

プログラマという日本語に物申す

結論を。僕はプログラマという日本語が嫌いです。

大工さんと土方って呼ぶような嫌悪感を感じます。

更に言うと、プログラマとエンジニアの言葉の使い分けはもっとしっかりと意識すべきではないかと思います。

日本にはシステムエンジニアという謎の職業があるので、なかなかエンジニアと言っても言葉の定義が難しくなってしまいがちですが…

どうぜ目指すならエンジニアを目指した方が仕事も楽しいし、自身の価値も創出されると思いますし、自分で考えてコードを書いているエンジニアと言われたものを作業的に作るだけのプログラマでは、天地の差があると思います。

似ているようですが、明確に職務や職責が異なるこの2つの職業は、しっかりと言葉を分けるべきではないかと思うのです。


最後まで読んでいただきありがとうございます。もしこの記事を気に入って頂けたようであればシェアをお願い致します。非常に励みになります。


コメントを残す