webサービス

【YouTube】YouTubeのアカウントが停止されてしまったときは?

mokabuu

アカウント停止されました!

朝起きてびっくりですよね!
午前6時にこんなん着てたんですよ!

僕の大事な大事なYouTubeのアカウントが差し止めくらっていました…。

ナンテコッタ!

今だからこそこんなにヘラヘラしていますが、このときは気が気じゃなかったです。

なので今日はYouTubeのアカウントが万が一停止されてしまったときの対処法について記載しておきたいと思います。


落ち着いて異議を申し立てる
アカウント停止に対する意義は、
https://support.google.com/youtube/contact/accountdisabledから申し立てられるようになっています!

本来であれば冷静になって規約を確認して違反している動画がないかチェックしたいところなのですが、アカウントが停止されてしまうと自分のチャンネルも停止されてしまうので、もう自分がアップロードしていた動画確認する術がないんですよね!

なので上記のリンク先のフォームから、思いつく限りの心当たりを記載して異議を唱えるしかありません。

僕の場合は「バンドのアカペラ演奏がちょくちょく原曲と誤認されて通知が着ていた」ので、それかなと思い「パトローラーの誤検知です!」って旨の意義を申し立てました!


6時間ぐらいで復旧

365日24時間サポートはダテじゃなかったです。

異議を申し立てた後ものの数時間で僕のアカウントが復活しました!よかった!!!


まとめ
YouTubeのアカウントが停止されてしまった際は、焦らず落ち着いて異議を申し立てることでアカウントの早期復旧ができるかと思います!

メール見るとビビりますが、落ち着いて異議を唱えましょう!


おまけ

せっかくアカウントが復旧したのでアカペラ多重録音を。笑

[adsense]

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
mokabuu
mokabuu
ブログ管理人
2014年1月からmokabuu.comを運営しております。現在10年間で老朽化したサイトをリフォーム中です(2025/1〜)。
記事URLをコピーしました