4歳子連れのファンタジースプリングスホテル・グランドシャトー(テラス&アルコーヴルーム)
テラス&アルコーヴルームに宿泊
更新をサボっておりましたが、夏前に自分の誕生日をセルフプロデュースすべく、ファンタジースプリングスホテルのグランドシャトーに泊まってきました。前回と全く同じお部屋だと楽しくない、でも400,000円もお部屋に出せる財力も無かったので、今回はテラス&アルコーヴルームに泊まってきました。
ちなみに基本的には前回宿泊したアルコーブルームと全く同じで、唯一の違いはバルコニーがテラスにグレードアップされている点になりますので、今回の記事はテラスの紹介ゴリゴリで行こうと思います!
入室したらまずテラス!
今回のお部屋は3階309号室のお部屋でした。グランドシャトー宿泊者専用のチェックインラウンジと同じフロアになります。

15:00にパークから戻ってきて真っ先にお部屋に向かいました。とりあえず息子と二人で大人気なくテラスに直行してパシャリ。この部屋は4名まで宿泊可能ですがテラスのテーブルには椅子が6脚ついておりました!ホーンテッドマンションから愉快な友達を連れ帰ってきてしまっても2名までなら大丈夫ですね!

ついでに反対側からも写真を撮ってみました。

この部屋のデメリットとしては、隣のテラスが視界に入ってしまうことでしょうか?前回宿泊したバルコニーのお部屋は壁が絶壁になっており、隣の宿泊者とは絶対に目が合わないようになっていました。お忍びステイをしたい場合はバルコニールームの方が良いかもしれないですね。
続いて夜のテラスをご紹介。夜は青く輝く泉とその向こうに栄えるファンタジースプリングスホテルのファンタジーシャトーのチェックインラウンジが見えました。右端の方に見えているシルエットはアレンデール城です。

個人的には高層フロアよりも低層フロアの眺望の方が好きです。と、言うのもファンタジースプリングスホテルの画角からパークをみた際にパーク外が視界に入ってしまうためです。例えば、ホテルミラコスタのスイートルームは富士山こそ見えますが、基本的には現実世界に引き戻されるような萎えぽよ要素は目に入りません。一方で、ファンタジースプリングスホテルの場合、浦安の街も目に入ってしまうため僕は浦安が司会に入ってこない低層フロアの方が好きです。

アレンデール城でまだエルサとアナが起きている時間帯の写真。3階も、いや、3階こそ捨てたもんじゃないですよ!
雨の日のテラスってどんな感じ?
せっかくテラスルームに泊まるのに雨が降ってしまったら?実は僕が泊まった時も2日目は雨でした…。なので雨のテラスを紹介します。

テーブルはガッツリ濡れるので使えないでしょう。ちょっと外に出てパークの空気を吸いつつパークを眺めるぐらいであればできると思います。テーブルに近づくと、この通りびしょ濡れです。

ちなみにパークを覗き込むとこんな感じ。我が家が宿泊したのはちょうどファンタジースプリングス・ギフトの真上あたり。あいにくの雨でしたが、雨だからこそパークの混雑具合を見ながら、いつ覚悟を決めてパークに突撃するか決められました。

パークから見上げるとこんな感じ。ギフトショップの真上に見えるテラスがあるお部屋がうちが宿泊したお部屋だと思われます。間違ってたらごめんなさい…。

子供は楽しめたか?
テラスを走らせると危ないですし、迷惑になりかねないので、テラスを楽しめたかと言われると正直微妙だと思います。でも、ないよりは確実にあった方が楽しいこと間違いなしだとは言い切れます。一緒に景色を眺めたり、グリーティングに出てくるプリンセスを探したり、楽しむことはできました(「バルコニーでもできたじゃん」って考えたら負けです)。
テラスよりも部屋そのものが素敵なアトラクションでした。例えば、チェックインをしたらミニーちゃんのタオルアートがありました。これは4歳児にとって嬉しいサプライズです!

そして、ラ・リベリュールでディナーを食べて部屋に戻ってきたらターンダウンが終わっており、トンボのタオルアートのサプライズがありました。これも子供からすると宝探し要素となり、ワクワクサプライズになりました。


あとは部屋そのものも70平米以上あり広いお部屋となっているため、子供からしても楽しいお部屋体験にはなったのではないかと思います。リビングだけでこの広さ、素晴らしいですね!

総括〜また泊まりたいか?〜
ここまで書いておきながら、僕は「No」よりの「Yes」です。グランドシャトーはお値段の影響もあり、宿泊日直前まで予約が取りやすいです。なので、どうしてもパークに泊まりたい日にこの部屋しか空いていなかったら予約します。
一方で、テラスがついていない部屋との差額である30,000-40,000円程度の価値がテラスにあったかと言われると僕は「No」です(例. 2025/10/06時点で2025/12/15の料金を見ると310,000 vs 351,000)。
だったら、その分の差額でパークを楽しんだり、食事を楽しんだりしたいです。そうとはいえ、僕と同じ考えの人も多いようで、この部屋の予約は取りやすいです。なので、どうしてもパークに宿泊したい日は狙い目のお部屋だと思います!