【wordpress】excerpt.phpを使おう!【応用編】
mokabuu
mokabuu.com
僕は趣味で絵を書くことがあるのですが
数ヶ月前にオフィスで発狂して自分のノートに落書きしていたところ
それを見た友人がその絵を絶賛してくれまして
せっかくだから絵を使って
何かやりたいなと思っていた時に
絵が動いたら可愛いんじゃね?と思ったので
プロトタイプ作ってみました。
【利用するもの】
[adsense]
とりあえず今日の目標は”最低限動くメニューバーを作る”こと。
現状では上記のGIF画像の感じのところまでできました!
本当はもっとふわっと表示させてわんわん犬が鳴く時のイメージで
左から右へ文字が拡散していくように作りたかったのですが
時間の制約もあったのでそれはまた今度追加実装することにして…
【./index.html】
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>Dog UI</title>
<link href="css/style.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
</head>
<body>
<div id="dog" class="dog" onclick="showContents()">
<img src="./images/dog.png" height="300px">
</div>
<div id="contents" class="contents" style="position:absolute;margin: 0% 0%;visibility:hidden;">
<div class="img01" style="transform:rotate(2deg);"><img src="./images/wan.png" style="height: 48px;"><span>トイプードルの飼い方</span></div>
<div class="img02" style="transform:rotate(-2deg);"><img src="./images/wan.png" style="height: 48px;"><span>トイプードルの選び方</span></div>
<div class="img03" style="transform:rotate(2deg);"><img src="./images/wan.png" style="height: 48px;"><span>トイプードルの愛し方</span></div>
</div>
<script>
var in_n_out = 0;
var x = 0;
function showContents(){
contents = document.getElementById('contents');
if(contents.style.visibility != 'hidden'){
fadeOut();
}else{
fadeIn();
}
}
function fadeIn(){
contents = document.getElementById('contents');
contents.style.opacity = in_n_out;
contents.style.left = x;
contents.style.visibility = 'visible';
if(in_n_out < 1){
in_n_out = in_n_out + 0.2;
x = x + 60;
setTimeout('fadeIn()',100);
}else{
}
}
function fadeOut(){
contents = document.getElementById('contents');
contents.style.opacity = in_n_out;
contents.style.left = x;
if(in_n_out > 0){
in_n_out = in_n_out - 0.2;
x = x - 60;
setTimeout('fadeOut()',100);
}else{
contents.style.visibility = 'hidden';
}
}
</script>
</body>
</html>
【./css/style.css】
.contents span{
background:rgba(0,0,0,0.8);
border-radius: 10px;
color: #fff;
font-size:16px;
}
.dog{
position: absolute;
margin-left: -150px;
margin-top: 0px;
transition: 2s;
}
.dog:hover{
position: absolute;
margin-left:0px;
margin-top: 0px;
transition: 2s;
}
完全にとりあえず動かしただけなのでコードを綺麗にせねば…。
ぱぱっと作ってどんな感じか見たかっただけなので
当初はjsファイルやcssファイル作る予定も無かったのですが
まあ必要に迫られてつくりました…。
おかげさまで物凄く汚いコードになってるので
後日しっかりとファイル分割して綺麗に書き直して
作りたかった拡散も加えてまた記事書きたいなと思います。