アカペラの記事が多い理由。
mokabuu.comを開くと大抵がアカペラの記事である。
これだけアカペラの記事を書き続けているのには理由があるのだが、それは置いておいて。
さっき久々にバンドメンバーのブログを開いてみたら記事が沢山更新されていた!
先ほども紹介したBerkanoと言うバンドのトップの子のブログなのだが、彼女のブログ実は一日だけ5000PVを獲得した事がある。笑
その5000PV事件で僕も彼女のブログを知った。笑
リズムに関しては耳の良さとかセンスじゃなくて、「知ってるかどうか」だと思う。いろんなジャンルの曲を聴いて、ドラムの楽譜を見て、定番のリズムパターンを知ること。リズムに関する知識がないまま歌ってる人はmidi以上の演奏はできない。
「のんたんのブログ – コーラスWSではなしたこと+α」より引用
彼女がサークルの後輩向けにアカペラコーラスのWSをした時に喋って来た事らしい。申し訳ないと思いつつも勝手に引用させてもらった。笑
事実最もだと思う。
「知っているか」は本当に大切になる。今度記事を書きたいと思うが僕はリズムの3大要素は「テンポ」「リズム」「音色」だと思っている。それらはセンスで補えなくもないが、そのセンスも圧倒的に聴いた音楽の数に比例していると思う。
そんな彼女。サークルの新歓ライブのオーディションの1次審査の審査員も任されていたのだが、コーラスWSの記事の最後をこう締めくくっている。
一次審査の音源を聞いた限り、後輩たちにはあんまり響かなかったみたいだけど笑、
まああんな大人数の場で主体性もなく聞いてたってそうなるのは当然だよなーと。
アンテナ張れる人はほっといてもうまくなるし、そうじゃない人はいくらWSだのFBやったところで自分で気づかない限り直せないんだよな。
「のんたんのブログ – コーラスWSではなしたこと+α」より引用
再び勝手に引用してきた。笑
実は僕がmokabuu.comで狂ったようにアカペラに対する持論を書いているのには訳がある。
それはアンテナを張っている、向上心を持った人に手を差し伸べたいからである。たまに後輩に頼まれてバンド練習を見に行かせてもらったり、WSをさせてもらったり、合宿の講師をさせてもらったりする事がある。だがしかし、そこで話してもそこに居る数人にしか発信できない。
アカペラを始めた時の僕がそうであったように、情報を求めている人は、アンテナを張っている人は本当に情報に枯渇している。やる気のある人がいつでも欲しい情報を欲しい時に得られる用に僕がもっている限りの知識や経験はアウトプットして行きたいと言う思いがある。
音の出し方を敢えて発信していないのも同様の理由である。音の出し方なんてDaichiさんやRagFairの奥田さんが既に公に発信している。何も素人の僕が彼らと同じことをしてもその情報はすでに足りていると思う。
でもボイスパーカッションをするにあたって、リズムを細かに分析した情報や、リズムの作り方の情報、ドラムとボイスパーカッションを対応させた情報って実はネット上にはあんまり無い。
だからこそ、mokabuu.comの運営をはじめて一ヶ月たった今だからこそ、日々の日記に+αでボイスパーカッションの記事を書いている。
向上心を持っている人、アンテナを張っている人、の役に少しでもたてたらと思う。