【アカペラ】musescoreでパート名を打ってみよう!【採譜・編曲】


スクリーンショット 2014-09-09 22.37.00

どうも!
今日もやる気に満ちあふれた後輩からの質問に答えるコーナーです!

今日の質問はこれ!

「上記のスクショみたいにパートがくっついてしまって離れない場合ってどうやったら良いですか?」



これあかんやつですよね!
パート名をふりたくってもこのままだ2パートが2つで1つになってしまっています。こんな時の解決法は1つです!

「不治の病なのであきらめてください。」


でもせっかく頑張って打ち込んだ楽譜がこんなことになったら悲しいじゃないですか!

なのでこんな悲しい事にならないための解決策をご紹介したいと思います!


スクリーンショット 2014-09-09 22.36.19

こんな風に楽譜にパートを設定していくかと思いますが、例えば5声でしたら上4つのパートは不要な「ヘ音記号」の方を削除しておいてください!

上記のスクショのようにヘ音を選択した状態で「削除」を押す事で削除できます!


スクリーンショット 2014-09-09 22.37.37

pianoの文字を選択

スクリーンショット 2014-09-09 22.37.44

deleteないしはbackspaceで消します。


同様にして

スクリーンショット 2014-09-09 22.38.06

括弧を選択して

スクリーンショット 2014-09-09 22.38.10

deleteないしはbackspaceで消します。


ここまで来たら次にパート名を打ち込みます!

スクリーンショット 2014-09-09 22.38.24

小節を選択して(何回か小節の上を左クリックしているとたまに上手く選択できます!)

スクリーンショット 2014-09-09 22.38.38

スクリーンショット 2014-09-09 22.38.46

右クリックして「譜表のプロパティ」を選択します。

※こちらも上手くいかなかったら何回かやってみてください!


スクリーンショット 2014-09-09 22.39.02

右の「top」と打ち込まれている大きな枠パート名の枠です。
そしてその左の大きな枠パートの略称を入力出来る箇所です!


スクリーンショット 2014-09-09 22.39.15

しかしこのやり方で入力するとこんな感じで侘しくなってしまいます。なので

スクリーンショット 2014-09-09 22.39.28

「tab」一個分だけ入力してあげましょう!

スクリーンショット 2014-09-09 22.39.36

すると譜表の先頭にこんなかんじでインデントが出来るので、pdfで書き出した後にpdfを編集できるソフトで文字を入れてあげるとフォントやレイアウト等により拘った演出が出来ます!


綺麗な楽譜は自分もメンバーもテンションがあがるものです!

是非musescoreで市販譜並の楽譜に挑戦してみてください!!!


最後まで読んでいただきありがとうございます。もしこの記事を気に入って頂けたようであればシェアをお願い致します。非常に励みになります。


コメントを残す