More from: diary

【雑記】アメリカでの教育だって暗記させるし細かいことで減点します〜創造力の伸ばし方〜

昨今の日本の教育批判が気に食わない 最近Twitterとかで多くないですか? 教員の採点への批判。 日本の教育は「右に倣え」だの「暗記が多すぎる」だの。 そのあと決まって「アメリカの教育では…」と続くのです。 いや、僕も […]

【靴磨き】アスファルトにこすってつま先がえぐれた革靴を直してみる

転んで逝った 先日ですね、帰り道で盛大に転びまして。 27歳にもなって、転んで一回転するとは思ってもいませんでした。 まあ、一回転はどうでも良いのです。 そんなことよりも、僕のお気に入りの革靴がこのありさま!!! ズーム […]

【雑記】mokabuu.comで一番閲覧回数が多かったYouTube動画(as of 2019/02/03)

友人の動画がすごいことになっていた 突然ですが、後輩からこんな質問がきたんですよ。 「先輩!リハーモナイズってなんですか?」と。 ネットで調べれば答えがある情報は僕が記事を書くまでもないので、友人の力作の動画を送りつけた […]

【音楽】このコード進行なあに?〜Ⅵ♭, Ⅶ♭, Ⅰ〜

この進行なに? 後輩からこの進行は何かってLINEで聴かれました。 知らんがな! って感じですが、もうちょっと先輩としての威厳を保って置きたいので、この進行がなんなのか考察してみました。 まずは譜起こし 先ほどの音源を譜 […]

【就職活動】【転職活動】CR-RWに心ときめいた15年前を思い出して

先輩との帰り道 2017年にエンジニアからコンサルタントにJob Changeしました。 エンジニアの頃は、歳の近い人も多かったのですが、最近はもっぱら30代後半〜40代の方と仕事をしています。 なので、帰り道も40代の […]

【時事】何故 ヤクオク! や mercari はアメリカでは流行らないのか?

アメリカではYahoo!は消え去った 僕は11歳から14歳までアメリカに住んでいたのですが、渡米したばかりの頃、英語が喋れないときから仲良くしてくれた友人とは人生の付き合いを持っています。 今でも、毎年、彼らが旅行に来る […]

【音楽】Take5を2拍子〜11拍子で弾いたピアノ動画が圧巻!

この動画だ! https://youtu.be/X_7ptyQejRI Take5が好きな人って変拍子フェチに多いと勝手に思っているのですが。 この動画は変拍子フェチでもそうでない人でも楽しめますよね! しっかりと各拍子 […]

【アカペラ】正解は1つじゃない!選択肢が広がるように考えよう!

バンドの話し合い 皆さんは、バンドで話し合いをすることありますか? 是非とも、話し合いの場は設けてほしいと思っています、どうも! 話し合いっていろんな話し合いがありますよね。 バンドの目標決め、バンドの反省会、バンドの曲 […]

【アカペラ】昨日できなかったことが今日できるようになればそれで良い!

心が折れちゃうことないですか? 自分があまりにダメダメ過ぎて心が折れる! 皆さんはそんなことないですか? 僕はしょっちゅうあります! 自分がダメダメ過ぎて帰り道で心がポッキリ逝っていることなんて、日常茶飯事です。 心がポ […]

【ブログ運営】記事の更新時間帯を朝にします〜アクセス狙って昼12時と夜22時に記事を投稿していたが〜

昔は朝7時更新 実は、私のブログは以前は「7時」と「19時」に記事を更新していました。 理由は単純です。 私は新人研修などで実施されている意識の高い朝礼が大好きで、アカペラにおいても朝礼のような啓発的なコンテンツを送り出 […]

【就職活動】【転職活動】終身雇用は崩壊した!ファーストキャリアはどう選ぶ?

定期昇給の時代 突然ですが皆さんはどうやってファーストキャリア、つまり新卒で入る会社を決めましたか? 「この会社に入れば一生安泰!」 なんてモチベーションで会社を選んでいる方は危険かもしれません。 なぜならば、親の世代の […]

【音楽】あいみょんの「君はロックを聴かない」のコード進行が良い意味で童貞くさくて良い!

あいみょんの名曲 https://www.youtube.com/watch?v=ARwVe1MYAUA この曲たまらなく良くないですか? 僕は半端なく好きなんですよね。なんかどこかノスタルジックな感じがするというか、1 […]

【レビュー】革靴を鏡面磨きをするならコレ一択!〜サフィールノワールのミラーグロス半端ないって!〜

靴磨きをするならコレ一択! 今回、購入したのは上記の商品! 9月の頭から1日フルで休める日がなく、仕事に追われています。 流石にメンタルお化けの僕でも心が疲れて来たので、少しでも仕事が楽しくなるように仕事道具である靴を新 […]

【アカペラ】失敗が怖い君へ!〜失敗することは悪いことじゃないですよ〜

失敗にこそ価値がある みなさん、失敗したい人っていますか? 僕は 失敗したくて失敗する人なんていない と思います。 僕も出来ることなら人生なにも失敗せずに終わりまで駆け抜けたいです。 でも、どれだけ真剣に取り組んでも失敗 […]

【自己啓発】初めてのことに挑戦する時に心が折れないために

キャリアチェンジ 私事ではありますが、昨年にエンジニアからコンサルタントにキャリアチェンジをしました。 今までと使う脳みそが変わって、日々成長を実感しています。 ただし、今までとやっていることが全く違うので「仕事が全然う […]

【音楽】これマジ?絶対音感のカラオケの音程の精度がえぐい!

知香先生のカラオケ https://www.youtube.com/watch?v=TX1Wb4nQWZI 絶対音感 x 声楽 この音楽の先生の音程の精度、おかしくないですか? ほぼ外さないやん、しかも最後はリタルダンド […]

【SLA】発音の良い英語って何?何が良い発音なの?

きっかけは歌のフィードバック きっかけは歌のフィードバックでした。 「英詞の発音が悪いからこのバンドはダメ。」 こんなこと言っている人がいたんですよね。 僕はかねてより「英語の発音厨」の人に聞きたいと思っているのですが、 […]

【音楽】響けミックスボイス!槇原敬之が女性キーで歌う「もう恋なんてしない」!

miwaかわいい これぐらいの時期のmiwaがすごいタイプなのですが、誰か共感していただける方いませんか? そもそもバンド女子って可愛くないですか? 僕だけですか? でも、今日のメイントピックはmiwaではなく、その横の […]

【就職活動】何故、紙の申請はなくならないか?〜ITコンサルタントなりの答え〜

まずはこの記事を読んでくれ 参考:メールアドレスにフリガナが必要! – 紙管理の弊害 友人のブログの記事です! 彼とは毎度いろんな議題で論を交わすのですが、今回はこの「申請用紙」でした。 僕は元エンジニアですが、コンサル […]

【アカペラ】C7sus4からCの和音を使うときには何を使うべきか(C?C7?Csus?Cdim?Caug?)

C7sus4の次に何を置きますか? 例えばこんな楽譜。 ここのC7のところの音について今日は記事を書きたいと思います。 ちなみにここは「C7」は正解で、「C」は不正解です。 なんでかわかりますか? 音楽は数学です。 しっ […]

【アカペラ】振り返りをして死にたくなったら成長の証!

死にたくなる時ないですか? 皆さんは何か振り返りをして死にたくなる時ってないですか? 昔かいた楽譜 アカペラを始めた頃の演奏 過去の自分の発言 僕はめちゃんこあります。 なんなら、数週間前の自分の楽譜をみて死にたくなった […]

【時事】増え続ける外国人労働者に何を思う

※この記事はあくまで私、個人の意見を書いたものです。 東京都内のコンビニの店員 最近、帰り道のコンビニから日本人の店員さんが消えました。 いや、日本人の店員さんはいるのですが、みんなお爺ちゃんやお婆ちゃんです。 僕が高校 […]

【音楽】クシコスポストの8ビートが冗談みたいにかっこいい!

クシコスポスト https://www.youtube.com/watch?v=TV7Zy-p49UA 日本語だと「クシコスの郵便馬車」なんて言いますね! 皆さんはこの曲はなんのイメージですか? 運動会! と、答える方が […]

【音楽】あいみょんの歌詞が甘酸っぱい男心を歌いすぎていて良い!

27歳のおっさんがきゅんきゅんする歌詞 皆さん、あいみょんはご存知ですか? 僕は実は知りませんでした。 大学の5つ下の後輩に「聴け!」って言われて聴いたのですが、これがまたどハマりしてしまいました! 27歳のおっさんが思 […]

愛兎ペペちゃん8年間ありがとう

ぺぺちゃん 実家で飼っていたふたごのうさぎのお姉ちゃんの方です。 7月に入って、愛兎のペペちゃん(♀)が癌のため永眠してしまいました。 8歳10ヶ月でした。 血尿が見られたため、慌てて動物病院に連れて行った時には末期の子 […]

【就職活動】やりたいことが分からないなら社会人になってみろ!

どうも!今日は「やりたいことが見つからないマン」に向けた記事なります! ちなみに僕は学生のうちにやりたいことが見つからないのは良いことだと思っています! もちろんやりたいことがあるのは良いことですが、悪意を持った言い方を […]

【音楽】大江千里さんのRainがものすごく素敵

どうも! 週の半ばに雨に降られると萎えますよね・・・。 靴下びしょびしょになるし、スーツも汚れますし、シャツもひっつきますし。 4年前の僕なら自主休講にしています。 どうも! 今日は、最近では2013年に公開された「言の […]