英語で卒論を書く。
mokabuu
mokabuu.com
とある英語教室の宣伝を見ていた際にNativeが頻用するフレーズの中に
と書かれたものがありました。
中学校3年間をアメリカで過ごした身からすると、これものすごく違和感があったんですよね・・・。
ただ僕も365日24時間英語を使って仕事をしているわけでは無いので、自信をもって「これ間違っている!」と言えなかったので、実際に英語で仕事をしている友人たちに
は正しい英語なのか聞いて見ました。
やはり間違っているようです。
少なくともネイティブは間違っているように聴こえるようです。
じゃあなんていうのか?
か
だそうです。
ちなみに僕は後者を頻用していました。
一応文法的な解説をしてもらったのですが「”big deal”は名詞なので冠詞をつけないとダメだよ!」とのことでした。
感覚的には
と同じようです。
なので
と同じくno big dealでも良いそうです。
少なくともネイティブは
と言うようですね!
大事な冠詞を忘れないように気をつけましょう!
ちなみにこれは僕の個人的な感覚ですが、僕なら
と意訳します。
なので”no big deal”と言われたら“It’s not a problem at all.”と解釈しても良いと思います!
[adsense]