arrangement

【アカペラ】注意深く聴いてみるとわかるベースラインの違い

mokabuu

イイタイコト
▼いけてるベース

▼いけてないベース

いかに経過音が大事かわかりますね!

今日はこれだけです!

以上!


さすがに寂しいのでもう少し

この下降系の経過音が有効に使われていることがわかりますね!

逆に縦や疾走感を出したいメロではフィル部分を除いてルート弾きされています。

トップコーラスに動きをつけて曲を彩るように、ベースに動きをつけて曲が持つリズムを巧みに操作できるようになると一皮むけたアレンジャーになれると思います!

[adsense]

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. オリーブ

    コメント失礼します。
    イケてるベースとイケてないベースの楽譜逆じゃないですかね?

    • mokabuu

      大変失礼致しました。
      誤植です。ご指摘の通り逆になっていました。

      教えて頂きありがとうございます。

ABOUT ME
mokabuu
mokabuu
ブログ管理人
2014年1月からmokabuu.comを運営しております。現在10年間で老朽化したサイトをリフォーム中です(2025/1〜)。
記事URLをコピーしました