【自己啓発】無言は無能?アメリカと日本における文化の違い!アメリカンドリームを掴むには?


SAMSUNG

アメリカでは沈黙は金でも美徳でもない。
沈黙の意味するものはただ1つ。「無能」である。

実はこれ物凄く有名な言葉です。
僕は直近では自身のバイブルにもなっている「グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた / 辻野晃一郎」で目にしました。

実際アメリカの現地校に通っていると良く言われる言葉でもあります。今日は「アメリカンドリームを掴んでいる人間程この文化が浸透しているのではないか?」と言う旨の記事をかきたいと思います。



【解せない時はとにかく聴け!】
アメリカ全土の事は知りませんが、僕が住んでいたPalo-Altoでは教師は常にクビをかけて戦っていました。これだけだと意味がわからないのでじっくりとかきたいと思います。

学期末生徒や親には担当教師を評価する成績表を記入する義務があったのです。そしてそこで評価の低い教師をクビにすることが出来ました。無能な教師は職を失うのです。ここでの「無能」とはごく稀に日本で見る「質問をすると怒る教師」のことを指します。

授業中、解らない事解せない事があったとき。
教師に質問すると「先生が話し終わってからにしなさい!」とか「これはこういうものだから!」と質問して来た生徒を怒る「自分の話がつまらないor解りづらい事を棚に上げて説教をする教師」や「自分の言葉ではなく鵜呑みにした知識をくっちゃべっているだけの教師」居ますよね。

アメリカでは「気付いた事」や「解らない事」はその場で言うのが美徳です。考えていたって言わなければ相手には何も伝わりませんよね?そんなの考えてないのと同じだよ、と言うのが向こうの文化なのです。


【僕は喋らなくなりました】
日本人教師とアメリカ人教師の徹底的な差。
それは自分のミスを認める人間の多さだと思います。日本に帰国した当初、英語教師のミスを逐一指摘していたら「授業妨害だ!」と親に連絡をされたことがあります。これは日本特有の事案です。

アメリカでは教師は生徒に質問し、生徒の解法の方が優れていたら教室の前で生徒を褒めちぎり自分より生徒が優れていたと認めます。教師と生徒は常に堅い信頼関係で結ばれており、対等であるのです。だからこそ先生も常に成長し、生徒と一緒に学んで行くのがアメリカ流です。

ところがどっこい。
中学校二年生で帰国すると「質問は授業が終わった後にしなさい!」とか「日本ではこれが日本の英語だから!」とか「この数学の公式はこういうものだから!」とか無能っぷりを発揮する教師があまりに多かった気がします。自分は絶対にそうなりたくないと思いましたね。


【僕が気をつけている事】
部活に入ったり大学生になってサークルに入ったりするといずれは後輩をもつことになりますよね。特に僕はアカペラサークルと言う少し特殊なサークルに入ったので、だいたいの後輩は自分よりアカペラ経験の浅い後輩達です。そう言った後輩達の前で話す機会を頂いたり、質問される機会も増えてきました。

僕は自分のサークルの後輩を全員誇りに思っております。
特に今の1年生2年生。彼らは本当に凄いです。まさにアメリカ流の子が多いのです。夏にボイスパーカッションについて1時間程喋らせていただいた時も「ちょっと待ってください!それはなんでですか?」と僕の話をガンガン遮って来たのです!

これは凄い事ですよね!
常に先輩の話を鵜呑みにせず自分の頭で考えながら聴いているからこそ出来る芸当です。無言は無能、しかし彼らの素行はまさに有能と言うべきなのです。身の回りにそんな後輩が沢山いるサークルに入れた事が本当に嬉しいです。

だからこそ僕は出来る限り彼らと対等でありつづけ、とことん議論するように心がけております。一方的なフィードバックする事ほど無能な先輩っぷりを発揮する方法はありませんよね。


【しかし話せば良いと言うものではない!】
しかしながら自分の頭で考えて自分のアイディアや疑問を口にすれば良いと言うものではありません。

じゃあちょっと考えてみましょうか。

もしもあなたが大企業に就職したらどうしますか?年間1000人近い社員が出入りする会社で何千人と言う数の人間が自分の意見やアイディアを口にし続けたら収拾がつかなくなりますよね。時にはMOBキャラとして振る舞う事も大事になるのです。

が!
MOBキャラには夢は掴めません。夢を掴むにはMOBキャラを脱して主人公になる必要があります。

アメリカンドリームを掴む。
そのためには積極的に押さない頃から自分の意見や抱いた疑問をその時その時思いついた瞬間に口にするのが大切なのです。


【To Be Modest】
僕はアメリカから帰国してすぐ教師から毎日のように叩かれ自分の意見をなかなか声を大にして言えない人間になってしまいました。

だからこそここでこの記事をかいております。
今まだ10代の皆さん!恐れずにどんどん質問してどんどん自分の意見を言ってください!

「それ俺も考えていた!」

馬鹿です!考えているだけじゃ誰にも伝わらないんですよ!言葉にしても100伝わらないものです。言葉にしなかったらもっと伝わりませんよ!沈黙は何も産みません。確かにマイナスは産まないでしょうが、マイナスを産まなければプラスも産みませんよ。

「無言は無能を意味する。」

ちょっとぐらい厚かましいぐらいの方が良いですよ!お互いに意見し合える人間こそ友人・仲間と呼ぶべきなのではないでしょうか?もし率直な意見を交わしたぐらいで嫌ったり嫌われたりしたならばそれ以上の関係は望めませんよ!


【追記】
ちなみに自慢ではないですが、僕の友人のあいらくんそうたくん。僕は彼達とは幾度と無くアカペラの話でぶつかってきました。だからこそ彼等のアレンジや演奏を本当に信頼していますし、彼等と意見し合って来た事で演奏の技術や編曲技術が上達したと思っております。

ことアカペラの話だけではなく。
本当に友人ってお互いに納得いかない部分は言い合えるものだと僕は思います。そう言う友人を持つと自分も相手も成長出来ますしお互いに幸せになれますよ!


最後まで読んでいただきありがとうございます。もしこの記事を気に入って頂けたようであればシェアをお願い致します。非常に励みになります。


コメントを残す