【アカペラ】結局何を聴いたら上手くなるの?


プロ?先輩?何を聴けば良いの?
アカペラを始めたばかりの頃って「何を聴けば良いんだ?」って思うことないですか?

特に1年生の夏なんか「Take6がー!」とか「Vox Oneがー!」とか言われても何が良いんだか理解不能な方も多いのではないでしょうか?

私自身、最初は「ハモネプ」から入り「Rag Fair」を好きになり、「Vox One」そして「TRY-TONE」という風に趣味が広がっていきました。

それこそ、2年生の夏ぐらいまでは「Vox One好きとか言っちゃう俺かっこいい系男子」だったので、深く突っ込まれると「つまるところVox Oneのどこが好きなのか」はまったく言えませんでした。笑

今日はそんなところも踏まえて、

何を聴いたら上手くなるのか持論を展開

したいと思います。


好きな曲聴こうぜ!
もちろんプロの演奏は聴くべきです。

が!

プロの演奏といってもピンキリですよね。しかもいきなり「Words」とか聴かせれても「何が良いんだか自分の口で説明できるスーパー1年生」なんて奇行種ですよね!

なので、

僕のおすすめは2パターンあります。


❶好きな先輩の好きなアーティスト聴け!
好きな先輩・目標としている先輩がいる人は、先輩のおすすめアーティストを聴いてみてください!

右も左もわからん状態から適当にプロの演奏を聴くよりも、たとえアマチュアの1年2年でもなんらかの知見を持った先輩がオススメするアーティストを聴いた方が学べることも多いと思います!

それに「何が良いのか分からんちー!」な状態であれば、教えてくれた先輩に「この曲のどういうところが好きですか?」とか「どういうところに気をつけて聴くと良いですか?」とか聴いちゃうのもありだとおもいます!


❷好きな先輩がいない人は先輩を仕留めよう!
一定の音楽経験がある方の中には「いや!このサークルの先輩うまくねーわ!」と心の中で闇の呪文を唱える人もいるでしょう!

僕は別にそれも良いと思います!
音楽経験があるから先輩の良く無いところが見えるです!

じゃあ1個質問です!

「先輩のどこがいけ好かないですか?」

ふむふむ。

「じゃあそれができているプロのアーティストは誰ですか?」

これをやっていると、先輩にマウントを取るためにプロの演奏を漁り続けることになるのでこれもこれでアリだと思います!


ただし身近にコーチがいると良いよ!
ただし、プロの演奏を聴いて耳が肥えたら「自分の理想と一番近い状態にある先輩」に弟子入りしてしまうのが一番早いと思っています。

プロの動画を見て口の形を真似して、プロの音を聴いてプロの歌い方を真似しても、どうしても出来ないことや分からないことってありますよね!

せっかく先輩がいるならば、先輩に頼りましょう!

後輩に頼られて「うざい!きもい!」って思う先輩はいないと思います。むしろみんな嬉しいはずです。

❷のタイプの人は積極的にプロのバンドクリニックや、外部の著名人のバンドクリニックを利用して見ても良いと思います!

結局は「目の上のたんこぶ先輩」に勝つには、更に強い人に鍛えてもらうのが近道です!

ライブ後の打ち上げで技術交流するのもすごい良い手段だと思います!


まとめ
僕のおすすめは以下の通りです。

a))プロの演奏を聴く
b))自分の理想の演奏に一番近い先輩の演奏を聴く

この2つを同時にやると成長も早いと思いますよ!

特に最初はいきなりプロの演奏を聴いても何をやっているのかわからないので、身近な人の演奏を補助輪にして入るのもアリだと思います!

※ついでにプロの演奏はアカペラのプロだけでなく楽器のプロも同時に聴くと良いと思います。

【アカペラ】北村嘉一朗さんのtweetに触発されてバディリッチの紹介を書きます!


最後まで読んでいただきありがとうございます。もしこの記事を気に入って頂けたようであればシェアをお願い致します。非常に励みになります。


コメントを残す