僕は日頃ボーカルパーカッションを担当しているのであまり歌うことは無いのですが、先日カラオケに行ってきました。
お世辞にも声域が広いとは言えない僕はいつも歌う曲に苦労するのですが気心の知れた人と行くと良いものです。地声で馬鹿みたいに声を張り上げたり、それに疲れたらオクターブ下げて歌ったり。
そんな事をしている際に一個ふと思ったのです。
「もしかして日本語を歌うときに比べて英語を歌う時の方が声域が広くなる?」
結論から言ってしまうと僕は「100%英語を歌う時の方が声域は広くなる」と思います。
ただし、日頃英語の発音には拘らない僕ですが、「正しい英語の母音」で歌う時のみ「声域が広くなる」と僕は思います。
僕が何をもって「正しい英語の母音」とするかは、バトラー後藤さんの本をお読みください。
簡単に言ってしまうと「母語」で使われていない「母音を聞き分ける境界線」は消失します。
つまり、日本語しか「母語」として話して来なかった日本人の英語ではおそらく音域は変わらないんじゃないかと僕は思います。それは「発音の違い」を聞き分けるための境界線が無く、「正しい発音か判断出来ない」ために、「正しい発音ができないから」です。
では「何故正しい発音をすると音域が伸びるのか?」考えてみます。
僕の仮説では「英語の母音は日本語に比べ口全体だったり喉を使うから」だと思います。わかり易いものだと「舌をつかう」ため「舌の付け根が下がる」ので「喉が勝手に開いたり」するのです。
また、別のものでは「口全体」そして「喉」を使って発音するため、「声を響かせ易かったり」「声を張り上げ易かったり」します。
日本語の「あいうえお」に比べ、英語の「aeiou」って舌や上あごや喉を使っている感触がします。
まつで犯罪者のような面ですね。酷いものです。
このように口をすぼめた状態で「あいうえお」と言ってみてください。そしてその次に「aeiou」って言ってみてください。それが全てです。
とまあ、あくまでこれは僕の1個人の結果を元に立てた仮説でしかありません。
が、実際にそこそこ裏付けが出来たので検証してみても良いのではないかな?と思いました。
10歳よりも前に3年以上英語圏に住んでいた&現地の学校に通っていた方、是非実験に協力してください。笑
最後まで読んでいただきありがとうございます。もしこの記事を気に入って頂けたようであればシェアをお願い致します。非常に励みになります。