【アカペラ】じゃあグルーヴって何だよ!是非先輩に聴いてみて欲しい質問!


僕はグルーヴって言葉が嫌いだ!
「ああ君のパーカね!グルーヴあまいね!」

うーむ。
よく耳にする言葉です。

が、僕はこの言葉が気に喰わないのです。
もちろん僕もグルーヴって言葉を多用しますが
僕はこの言葉が気に喰わないのです。

今日はそんな記事を書いてみたいと思います。

987eca87017b5f2fa265f89558d4724a_s


グルーヴって何だよ!
「グルーヴって感覚的なものだからさ!」

「グルーブとは?」と聴くと
明確な答えを返せない人って地味に多いのではないでしょうか?
僕は言っている本人が「グルーヴ」と言うさも便利な言葉を使いながら
その言葉の定義付けが出来ていない状況に疑問を感じるのです。

「グルーヴがない!」

と、言うフィードバックを受けても
グルーヴが何かわからなかったらこのフィードバックって
もう意味がないですよね!

「なんかグルーヴっつー大事なものが無いらしい。」

これで終わってしまいます。
これでは”文字通り”終わっています。


書けない事は知らない事
僕は基本的に文字に起こせない事は知らない事だと思っております。

「なんとなく」理解している状態だと物事を明確に定義することが出来ません。
出席していない大学の講義のレポート等で「断定」の表現が著しく少なく、
「だと思う」とか「と考える」とか”I think”の記述が多くなるのと同じです。

「グルーヴ」って言うカッコいい言葉をなんとなく知っていて
「グルーヴ」と言っていればそれっぽく聴こえるので
ついつい「グルーヴ」って言葉が使われがちですが、

その「グルーヴナイアルネ!」と言うフィードバック対して
「ところでグルーヴって何?」と返すと意外と明瞭な答えが返って来ないものです。


まとめ
今回は「グルーヴ」を目の敵にしたような記事になってしまいましたが
これは音楽用語全般に対して言える事だと思っています。

特に!この時期です!
1年生がサークルに入って来て先輩になって
初めて音楽を教える人も多い時期です。

だからこそ“それっぽい”音楽用語に頼ろるのではなく
敢えて全部日本語で説明するぐらいの勢いで話すようにしましょう!

音楽用語はめちゃくちゃ便利ですが
使う時はお互いが確実にその用語の意味・定義を知っている時か
自分が相手に明確にその用語の意味を定義出来る事が前提だと
僕は 思 い ま す 。

あれ・・・?


僕の答え
ちなみにこのまま記事を閉じてしまうと書き逃げになってしまうので
昨年の6月にリクエストを受けて書いた記事へのリンクを貼っておきます。

参考:【アカペラ】先輩!グルーヴってなんですか!


最後まで読んでいただきありがとうございます。もしこの記事を気に入って頂けたようであればシェアをお願い致します。非常に励みになります。


コメントを残す