【アカペラ】楽譜のレビューをしよう!〜感性で聴いて論理で読み解く〜


友人の楽譜にいちゃもんつけてみました!

4年間アカペラサークルで
しのぎを削った友人のバンドの演奏です。

ちなみにこの楽譜は友人が
魂を混めて書いて渾身の一作。

僕もかなり気に入っているアレンジです。
バンドの演奏もアレンジも素敵なので
iPodに入れてよく聴いているのですが・・・

なんだこの2メロは!

後半でいきなり4thをuhコーラスにするせいで

違和感がはんぱじゃない!

僕は
「なんでいきなり4thまでuhコーラスにしてしまったのか」
わからなかったので本人にいちゃもんをつけてみることにしました。


編曲意図を問いつめてみた
※キャプチャが特定の個人に酷似していますが画像はあくまでイメージです。実際の人物とは何も関係ありません。

スクリーンショット 2016-08-24 1.21.18
時代の2メロの部分
2ndがリード終わってストリングスに入るところ
なんで4thだけ「・は・は」で残さなかったの?


スクリーンショット 2016-08-24 1.21.12

・は・は・はあーの2小節でセットにしてるから!

っていうので差異を出してるのでそこを見せたかった!

的な感覚です。


スクリーンショット 2016-08-24 1.21.18

2メロの後半で4thだけ

「は・は・はぁ〜」に

しなかったのは?


スクリーンショット 2016-08-24 1.21.12たとえーきょーうがはてーしもなくー
で字ハモを置いたので

その前の部分では余計なものを一切排除して
止まっていて欲しかったから


スクリーンショット 2016-08-24 1.21.18

なるほど!

時代聴いててそこで
突然リズム消えたから
なんでだろうなと思って!


スクリーンショット 2016-08-24 1.21.12

【動】2ndリードの部分
→今までと違った雰囲気、ちょっとリズミカルになる
【静】3rdリードの部分
→ベースは2番から始まったリズミカルさを引き継ぎつつも、コーラスは静止する(だから全体的に音の積みが高めに設定してある)


スクリーンショット 2016-08-24 1.21.12からの開放(全員字ハモ)
で、終わりかと思わせといてからの
冷たい雨がふっていて「もーーーーー」
の部分のAadd9
テンションでくどいくらい引っ張り
GでEに解決、再開放


スクリーンショット 2016-08-24 1.21.18

逆にそこで
4thだけ動かし続けるの僕っぽいから、
アレンジャーによって違い出るなと思いつつ
僕なら2小節だけ「・は・ははあー」を
歌わせてから1stと2ndのストリングスに
合流させるな!


スクリーンショット 2016-08-24 1.21.18

だけど
ただ止まって欲しかったから
って意図であれば、
違和感感じたレベルに
リズムしっかり止まっていたので
かなり腑に落ちた!


感性で聴いて論理で説明せよ!
実は僕はこのやりとりって

バンドの演奏を良くして行く上でも
個人としての編曲の技量を上げる上でも
非常に大切
だと思うのです。

まず聴く方です。

感性で聴いて違和感をもった箇所
編曲意図を疑問におもった箇所があったら
絶対にアレンジャーに聴くべき
だと思います。

その意図を聴いた結果
感性で感じたものが意図にそぐわなければ
アレンジをあらためるべきです。

そして意図が答えられないアレンジならば
今直ぐにアレンジをやり直すべきだと思います。

答える方は出来るだけ
ロジカルに何故その表現をチョイスしたのか
相手に説明
してみてください。

意図に対して
多分実現手段って何個かあると思います。
その中で自分がその手段を選んだ理由を
その手段をとることによって得られる魅力を
相手に力説するべきだと思うのです。

その結果相手が腑に落ちないようであれば
絶対にそのアレンジは再考すべきですし
アレンジ自体に改善の余地があります。


まとめ
学生の皆さん!
運が良いことに今は夏休みです!

せっかく時間がある時期だと思うので
一度バンドの練習音源を聴き漁って
楽譜を持ち寄って楽譜のレビューを
大々的に行ってみてはいかがでしょうか?

お互いの編曲意図から
編曲の手法を学ぶ有効な手段にもなりますよ!


最後まで読んでいただきありがとうございます。もしこの記事を気に入って頂けたようであればシェアをお願い致します。非常に励みになります。


コメントを残す