More from: arrangement

グルーブとはこのこと!MJのビートボックスが意味がわからない。

以前も記事をかいたように僕はマイケルジャクソンが大好きです。 彼の独特なリズムの取り方、そこから来る彼のグルーブ感、そしてそれを120%全面に押し出す彼の楽曲達、そこに込められたメッセージ。もう何をとっても最強の歌手であ […]

【パーカス】スウィングの取り方。

後輩とメガマックを食べてきました。 箱のデザインを見ると「チーズ・レタス・タマネギ・塩こしょう」の絵が書かれていました。肝心の肉はどこいった…。 ミンチにされた命の事を考えると食欲も失せますね。 メガマックを食べる際 […]

【沖縄音楽】沖縄独特のリズムはシャッフル?

こんばんは! 「内定」に2文字加えるだけで「内定切り」になることが発覚して青ざめています。どうも、こんばんは。 皆さん沖縄の曲って聴いてことありますか? 沖縄出身の歌手多いですよね。みんなみんな歌が上手いです。 そんな沖 […]

【2声部間の進行】アカペラアレンジのコーラスの作り方。

アカペラアレンジでコーラスを作っている時にロングトーンを上手く使いこなせるようになると一気に引き出しが増えたように感じられます。 そんな普段何気なく作っているコーラスライン、実は大きく分けて3種類に場合分けすることが出来 […]

曲のキーと歌詞。

皆さんスピッツはご存知ですか? これです。彼らです。 彼らの曲って凄く「素直」だったり「素朴」に聴こえませんか?それは彼らの曲の多くがC Majorで書かれているからなんです。 C Majorだと原則音階には白鍵の音しか […]

4/4をCと表記するけれどもあれはなんなのか。

よく楽譜で目にする拍子記号。 4/4とかCとか色々ありますよね。ふとCってなんでCって書くのか気になったので記事を書きます。 まずCっていうのは、Common Timeの事だそうです。 CはCommon Timeの略称で […]

musescore – 弱起の設定

無料楽譜作成ソフトmusescore、最近こいつを使いこなすとめちゃくちゃ綺麗な楽譜をかける事がわかってきました。 以前かいた 【musescoreで綺麗な楽譜を書く方法。】 もmusescoreで綺麗な楽譜をかく為のポ […]

絶対音感が無いから編曲とか採譜とか出来ないけど…は違う。

【絶対音感のない僕が素早く編曲をする術】 と言う記事でも以前かいたが、別に絶対音感がなくても採譜や編曲はこなせると僕は思っています。 絶対音感がないからできない、と言うのは甘えなんじゃないかな?と。別にその気になれば誰だ […]

ボイスパーカッション用語。

先日行ったライブの写真がfacebookにあがっていたのでさっそく使わせてもらいました。 いつも写真をとってくれる可愛い後輩が居るのです!!!いつもありがとう♪ どうも。 今日はそんな可愛い後輩達から寄せられた質問にこた […]

ドラム譜って別に偉いもんじゃないですよ。

昨日サークルの友人と話しているときに僕のアレンジのフィードバックを貰う機会があった。 その時彼にアレンジしたmidi(楽譜を電子音で擬似的に演奏してくれるもの)を聴いてもらったら真っ先に「偉いなドラムまでちゃんと打ち込ん […]

知っておくと得する英語の歌詞の振り方。

以前こんな記事を書いた。 【楽譜をちゃんと書こう。】 楽譜をちゃんと書くのは自分がつくった楽譜を歌ってくれるメンバーに対する礼儀でもあると思うし、何より綺麗な楽譜は歌っていて歌い易いし気持ちが良いものである。 綺麗な楽譜 […]

楽譜と向き合ってみよう!

つい数時間前に【楽譜と向き合う。】と言う記事を書いたのだが、それ単体だとあまりに抽象的すぎるように見えたので実際に楽譜と向き合うとはどういう事なのか書いてみようと思う。 とは言え、実際にこの手の練習はやってみた方が早い。 […]

楽譜と向き合う。

所属しているアカペラサークルの新歓ライブで歌って来た。 その際にたまたま見に来てくださっていた社会人1年目の先輩に「今日お前大人しかったな」と言ってもらえた事が地味に嬉しかった僕が通ります。笑 先月ぐらいからハイハットに […]

何故?を突き詰めながら歌うべし!

昨日後輩に頼まれて、僭越ながら後輩の練習を見て来た。 彼は昨年うちのサークルに入ってくれた子で、大きな体から重いベース音をしっかりと出せる子である。そんな彼、めちゃくちゃ可愛い後輩であり僕や僕とリズム隊を組んでいる愛明と […]

sus2ってどんな役割なの?

Csus4とかっていうコード表記良く目にしませんか? susとはsuspendedの略称です。suspendedとは「一時的に停止した」と言う意味でして、何かを停める時に使う言葉です。例えば海外の学校では”He’s su […]

休符を歌う。

僕はマイケルジャクソンが大好きである。 僕が高校生の時に彼は惜しくも亡くなられ、当時はその社会的なショックに便乗しジャクソンのモノマネを練習するために彼の楽曲を聴き込んでいたのだが聴いているうちにジャクソンにのめり込んで […]

パワーコードと平行5度について。

趣味はアカペラ。和声の勉強は趣味のアカペラに困らない程度しかやっていない無知の大学生が適当に書いた記事が閲覧されていた事に恐怖しちょっと嫌な汗が出て来た。笑 どうも。 僕が以前書いた平行5度に関する記事がyahooの検索 […]

音感養成プロジェクト

先月から行っていた音感養成プロジェクト。 実はこいつものすごく視聴率が悪かった。笑 「一日1pvあれば良い」ぐらいの時もあった。 著作権の問題等もありmidiの打ち込みとpdfの作成の手間を考えるとコスパが悪すぎると思っ […]

paprikaありがとう。

昨日行われたアカペラシンガーズK.O.E. Welcome Live 2014 Dominoにpaprikaと言うバンドで出演してきた。 paprikaは昨年の春に組まれたバンドで結成からちょうど1年がたとうとしている。 […]

楽譜をちゃんと書こう。

紆余曲折あり今僕は音をとっている。 アカペラになじみの無い方はなんのこっちゃと思われるでしょう。文字通りです(笑) 歌う為に音をとっているのです。笑 中学校の音楽の授業で先生のピアノの周りでやっていたアレです。 だがしか […]

ドラムのピッチ感。

先日の記事を見た友人から質問をされた。 ドラムのピッチ感がわかりやすい音源とかないのか?と。 またハイハットやシンバルみたいにチューニングができない楽器もピッチを気にするのか?と。 答えはどちらもYESである。 ドラムの […]

音感養成プロジェクト – Day14

長らくお休みさせていただき誠にありがとうございました。 そして毎日続けてくださっていた皆様ごめんなさい。なかなかm4aを打ち込んでいる時間もなく…。聞き苦しい言い訳ですね。ごめんなさい。 さて! 今日はday14です […]

久しぶりにkiki*を聴いてみた。

遥かいにしえ、2012年5月に渋谷でライブを行った際に対バンをしたkiki*と言うバンドのデモテープをいただいたのを思い出した。 先日面接の帰りに電車に乗っている時にふと思い出して聴いてみたのがことのきっかけである。最近 […]

音感養成プロジェクト – Day13

今日はいきなりお題から! 前半は昨日と全く同じです!後半から”転調”します!!! day10を復習してからやると効果的かもしれません♪ もし前半部分のハモリの音を聴き取るのがやっとな人は、後半部分のハモリの音は大丈夫です […]

音感養成プロジェクト – Day12

昨日の記事で語弊があったのでフォローを。 僕は自分の班が孤児院だなんて思ったことは無い。 寧ろそういってくれた輩にはめちゃくちゃ腹を立てている。 しかしながら実際にサークルへの関わり方を悩んでいる後輩が着てくれることも少 […]

メンバーを生かすアレンジ。

たまに夢で昔のことを思い出すことってないだろうか? 僕は1ヶ月に1回あるかないかであるが、たまに夢で昔のことを思い出したりする。 今日?昨日?は昨年の夏にストリートライブを行った際に見に来てくださっていた2007年度入学 […]

音感養成プロジェクト – Day11

一身上の都合で夜の更新が出来ずに夕方に! どうも!音感養成プロジェクトです!! のらりくらりday4までやった後輩から「ドの音がわかるようになった!」って言ってもらえて嬉しい限りです! 今日はメロディーを聴き取る練習です […]

音感養成プロジェクト – Day10

はい!Day10です! 遂に全体の1/3が終わろうとしています!!!そろそろ頭の中で「ド」の音がイメージできるようになってきたのではないでしょうか? 今日からちょっとギアをあげて難易度をあげていこうと思います!ついて来て […]

アカペラアレンジの平行5度について。

和音。アカペラをやっていると当然楽譜を自分で作る機会が増えるので和声学等の規則を目にする機会も増える。 そんな和声学のルールを全く知らなかった僕だが、友人からアドバイスを受ける等し少しずつ覚えて来た始末である。 そんな和 […]