皆さんもご存知aikoさんの楽曲紹介の記事になります!
aikoさんの歌ってどれもどこか特徴的ですよね!
そんなaikoさんの歌の多くが恋の歌なのは言うまでも無いでしょう。
初編曲は「キラキラ」好きなコードは「6th」!
そんな僕が胸をはってお勧めします。
アレンジャーだからこそ面白いaikoさんの楽曲の聴き方です!
カブトムシのメロでいきなり「C7」が出てきませんか?
ここ本来であれば「Cm7」であるべきです。
敢えてマイナーで弾くべき音をメジャーにしているのです。
不安定な恋心を現す素敵な和音使いです。
これは通常ありえない音の動きなので違和感が生まれます。
一見すると音を間違えているように見える動きなのです。
この違和感がaikoさんの特徴でもあり
和音がどこか不安定に聴こえている要因でもあり
切ない中に暖かさが籠っている理由の1つなのです。
そしてもう1つのポイントが
何と言ってもブルーノートです。
aikoさんの歌って臨時記号がやたらと登場しませんか?
これはaikoさんがブルーノートを使うが故です。
▼通常(メジャー)
ドレミファソラシド▼通常(マイナー)
ドレミ♭ファソラ♭シ♭ド▼ブルーノート
ドレミ♭ファソ♭ラシ♭ド
aikoさんは「音痴」なんて言われることがありますが
これは彼女がブルーノートを使う故です。
本来我々が慣れ親しんだ音階であれば
次に「ミ」や「シ」が来るはずの場所で
彼女は「ミ♭」や「シ♭」を歌います。
恋する乙女心を歌うaikoさんの歌が
恋する乙女の不安な気持ちや切ない気持ちを
美しく描画している背景に
彼女の独特な和音使いがあります。
歌詞とリンクさせて
その独特な和音を分析してみると
アレンジの際に絶対に抑えるべき音の動きが
綺麗に見えるだけでなくaikoさんが
如何に上手くPOPSにjazzコードを
取り入れているのか見えてきて面白いですよ!
最後まで読んでいただきありがとうございます。もしこの記事を気に入って頂けたようであればシェアをお願い致します。非常に励みになります。