Ⅱ -> Ⅴ -> Ⅵ -> Ⅴ -> Ⅰは良いけどⅡ -> Ⅲ -> Ⅴ -> Ⅳ -> Ⅲはダメだよ!
なんて言われてもピンと来ない方も多いのではないでしょうか!
音を楽しむからには「トニック・ドミナント・サブドミナント」ぐらいは知っておきたいものですね!どうも!
これに関しては僕の友人が作成した動画が非常にわかりやすいので貼っておきます!
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ | Ⅵ | |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ | n/a | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
Ⅱ | n/a | 代 | ◎ | 代 | ||
Ⅲ | 代 | n/a | 代 | ○ | ||
Ⅳ | ◎ | ◎ | n/a | ◎ | 代 | |
Ⅴ | ◎ | 代 | n/a | ◎ | ||
Ⅵ | 代 | ◎ | ◎ | ◎ | n/a |
◎・・・よくある!良い進行!
○・・・まあある!まあアリな進行!
代・・・代理和音ならある!代理和音ならあり!
もちろん何も付いていない箇所も100%絶対ダメっていうわけではありません!
ただ、機能和声として非常に弱い進行になるので、ほとんど、99%使われない進行です。
コード進行が分かっているのと、何もわからずに自分の耳だけを頼って採譜・編曲するのでは、質も速さも異なります。
次に来る音にある程度の予測がつけば、聴きとるのも、先を見据えた組み立てをするのも容易になります!
是非
「かっちょいい楽譜を書きたいぜ」
って方は和声のお勉強をしてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。もしこの記事を気に入って頂けたようであればシェアをお願い致します。非常に励みになります。