【アカペラアレンジ】”ジャズ”を歌うなら”ジャズ”に興味を持つべし


ロックを歌うならロックに興味を持つべし
お疲れ様です。
いつもお世話になっております。
mokabuu.comです。

今日はアカペラアレンジのお話をしたいと思います!
その中でも「アレンジの際にやって欲しい事」に注目して
歌う曲や音楽の表現に興味をもって欲しい話を書きたいと思います。


「この和音あってますか?」
僕もよく不安になるのですがアレンジをしていると
自分が置いた和音が音楽的にあっているのか不安になること
ってないですか???

もしくは採譜をしているときなんて尚の事
自分が聴き取った和音が正しいのか不安になること
ってありますよね???

そんな時に先輩に確認をとったり
採譜の場合は物販で該当の楽譜探してみたり
色々解決策ってあると思うのですが、

その際に必ずやって欲しいことがあるのです。

「何故と考える事です。」


何故そうなっているのか?

  • 何故平行5度や平行8度は禁則とされているのか?(準備中)
  • 何故スウィングジャズと言う言葉はあるのにシャッフルジャズと言う言葉は無いのか?(http://goo.gl/YZJacB)
  • スウィングで2拍目と4拍目を強く歌えと言われるのは何故なのか?(http://goo.gl/ciq6R4)
  • なんでB’zのイチブトゼンブはキーがEmなのか?(http://goo.gl/yGFPoJ)
  • ボイスベースのスキャットは何故DmやDoと言った風にDの子音が多く使われるのだろうか?(準備中)

等と言った風に
これから歌う曲や音楽の表現に興味を持って
身近にある疑問をしっかりと掬って欲しいのです。

しっかりと疑問を持ち何故か考える事で理解が深まり、
理解が深まればアレンジの際の

「思っていたのと違った」
「想定していないことが起こった」
「後からミスがざっくざく」

リスクを減らす事が出来ます。

必ずしも正解へと行き着かなくても正解を探して
勉強を繰り返しているうちに知識がつきます

その知識を持って仮説と検証を繰り返す事が出来るようになります。

それを繰り返すうちに正解にたどり着くことだってあります。


ただし彼女が居るバンドでは気をつけろ!
c94f5c61cbe081fc23824b8813b66181_s

ただし1個だけ注意点があります。

「何故そうなっているのか?」と掘り下げを行う際は
1人で悶々と行う仲の良い同性の友人と行うようにしましょう。
何故を突き詰めると良くも悪くも物凄く面倒臭がられます。笑

研究をするのが好きな友人と一緒の時
酒を呑みながらゆっくり話せる友人と一緒の時
自分1人の時にやることをオススメします。

好きな女の子とデートに行った際に3時間も
「なんでボイスパーカッションに声を混ぜる人がいるのか」
について何故か議論してしまうと100%振られます。

TPOには気をつけて是非「何故」と考える癖を付けてみてください!


最後まで読んでいただきありがとうございます。もしこの記事を気に入って頂けたようであればシェアをお願い致します。非常に励みになります。


コメントを残す