【アカペラ】喉にマイクつけるとどんな音が拾われるの? P 2018/01/24 , by mokabuu K Rag Fair, rockapella, バンド練 c No comment Jeffの喉マイク https://www.youtube.com/watch?v=XTCy28W-wdI Jeffの喉マイクを見て喉マイクに興味をもったことがある方も多いのではないでしょうか? 僕はJeffととしΩさん […]
【アカペラ】4声バンド!ぎりゆとりのベースの一発芸が存外おもしろい! P 2018/01/23 , by mokabuu K a cappella c No comment ぎりゆとりとは? ぎりゆとり は社会人アカペラバンドで素敵な4声のハーモニーが特徴のバンドさんです! https://www.youtube.com/watch?v=iR0T9yBA0CU こんな感じのバンドさんです! […]
【アカペラ】完全にボイスパーカショニストの視点から選ぶバンド練でためになった練習3選 P 2018/01/23 , by mokabuu K バンド練 c No comment コーラス?知らねえな! 今日はちょっとテイストを変えて見ます。 独断と偏見による、自己中心的な記事を書きます。 他のメンバーのことは一切考えずに自分の為になった練習を3つ選んで見たいと思います! バンド全体でどれだけ効果 […]
【ブログ運営】mokabuu.comがアカペラブログの中でも圧倒的な更新頻度を保つために行なっている3つの施策 P 2018/01/22 , by mokabuu K a cappella, 自己啓発 c No comment 高い更新頻度 どうも!mokabuu.comです! 今日はちょっとテイストを変えて「mokabuu.comが更新頻度を高く保つためにやっている施策」について紹介したいとおもいます! ちなみにmokabuu.comの更新頻 […]
【アカペラ】KennyがRockappellaと一緒に回っているツアーの映像が豪華! P 2018/01/21 , by mokabuu K rockapella c No comment Kennyって誰? KスネアのKはKennyのKって説がありますよね! KennyはKスネアのK! Human Beatbox界のパイオニアでもあるおじさんです! https://www.youtube.com/watc […]
【アカペラ】「ねえ聴いて!」と自慢したくなる演奏を目指そう! P 2018/01/20 , by mokabuu K arrangement, バンド練 c No comment ねえ聴いて! 皆さんは「楽譜を作った時」や「演奏が完成した時」に「ねえ聴いて!」と言いたくなる時ないですか? 逆に、あまり人に聴かせたくない楽譜や演奏もあるとおもいます。 僕は「ねえ聴いて!」を増やせると自然と音楽は上達 […]
【アカペラ】プレゼンや資料作成が上手な人はアカペラの演奏・編曲も上手 P 2018/01/19 , by mokabuu K arrangement, バンド練, 転職活動 c No comment 伝える力 アカペラの演奏が上手な人を見ていると、彼・彼女達はすべからく「プレゼン」や「資料作成」がとっても上手です。 相手にメッセージを伝えるために「話の組み立て方」や「自分が持っている情報の魅せ方」が上手だからです。 […]
【アカペラ】まるでWarren T?!ビリージョエルのドラマーだったおっちゃんのドラムがWarrenそのもの!! P 2018/01/18 , by mokabuu K acoustic, Naturally7 c No comment Warren T 僕が敬愛しているボイスパーカショニストの一人です。 RockをやるならWarren一択といっても良いでしょう。 元ドラマーとして耳には自信があったのですが、Warrenの音源は唯一聴き間違えました。 h […]
【vol.21】ボイスパーカッション勝手にQ&A〜重いリムショット / Kスネアの打ち方〜 P 2018/01/17 , by mokabuu K a cappella c No comment リムショットって難しくない? アカペラ初心者にとってリムショットって難しく無いですか? かっすかすの「かふぅ」みたいな音は誰でもすぐにならせるのですが、Naturally7のWarren T.みたいなかっこいい音ってどう […]
【アカペラ】ドラムを勉強するときはスタジオミュージシャンのドラムを聴こう P 2018/01/16 , by mokabuu K acoustic, バンド練 c No comment 好きなドラマーはいますか? 俺はRadwimpsのドラムが好きだ!! ※活動休止中ですが…(涙) とか 俺はBuddy Richが好きだ!! とかイチオシのドラマーがいる人ってどれぐらいいますか??? 邦楽が好きでドラム […]
【アカペラ】2018 Taiwan International Vocal Festival World Contemporary A Cappella Competitionが面白そう!! P 2018/01/15 , by mokabuu K a cappella c No comment via 2018 Taiwan International Vocal Festival World Contemporary A Cappella Competition Rules and Regulation 台湾 […]
【アカペラ】アカペラのパーカスがBeatbox奏法に挑戦して感じた”難しい” P 2018/01/14 , by mokabuu K pentatonix, VoicePlay, バンド練 c No comment 最近Beatbox練習しています 文字通りです。 アカペラを始めて7年とかになります。 今になってBeatboxの練習を始めました。 それというのも「バス・スネア・ハイハット」が打てたところで、最近はやりのアカペラ(Pe […]
【musescore】MuseScoreデフォルトのオープンハイハットの表記を直そう!! P 2018/01/13 , by mokabuu K musescore c No comment オープンハイハット is みにくい 突然ですがMuseScoreのハイハットって読みにくくないですか? っていうかあんなオープンハイハットの表記他で見ます? 少なくとも僕はなかったです・・・。 MuseScoreが「アレ […]
【ドラム】shishamoの「明日も」のドラムに裏拍の基礎が詰まっている件 P 2018/01/12 , by mokabuu K acoustic, バンド練 c No comment shishamo この曲ですね!どうも! 僕は普段テレビをあまり観ないので、紅白歌合戦でこの曲を知ったのですが、めちゃんこ良い曲ですね! もう毎日Apple Musicで聴いています! 何と言ってもボーカルの声が可愛いん […]
【編曲】YAMAHAのmysoundプレイヤーが凄い便利!〜採譜に音感は不要な時代?!〜 P 2018/01/12 , by mokabuu K arrangement c No comment コードを自動解析 https://www.youtube.com/watch?v=aGfJPZwOuWw これすごくないですか? 採譜や編曲がめっちゃ早くなりそうですよね!!!! コードで聴き取れないって方にとってこのア […]
【アカペラ】アカペラでもおなじみ!aikoのカブトムシのドラムを聴いてみよう! P 2018/01/11 , by mokabuu K acoustic, arrangement c No comment aikoのカブトムシ そうなんです!実はこの曲… めちゃくちゃドラムラインがおしゃれな曲なんです! そしてアカペラ編曲しやすい曲と言うこともありアカペラでもカブトムシをカバーしているバンドさん、ちらほら見かけますよね! […]
【アカペラ】aikoのキラキラのドラムがめちゃんこオシャレ! P 2018/01/10 , by mokabuu K acoustic, arrangement c No comment キラキラのドラム 赤枠で囲ったところがポイントになります! この曲では「ロール」と「フラム」がふんだんに使われています。 ビートの中にこの「ロール」が入ってくるのは非常に稀ですね! どうも! ※僕のハナクソのような耳コピ […]
【アカペラ】写輪眼なんて必要ない!コード進行の9割は和声の勉強で理解できる! P 2018/01/09 , by mokabuu K arrangement c No comment 和音の進行の可能性 Ⅱ -> Ⅴ -> Ⅵ -> Ⅴ -> Ⅰは良いけどⅡ -> Ⅲ -> Ⅴ -> Ⅳ -> Ⅲはダメだよ! なんて言われてもピンと来ない方も多いのではないでしょうか! 音を楽しむからには「トニック・ド […]
【アカペラ】つまらない言い訳は今日で終わり!魅力的な人間になって気持ちの良いバンドやサークルを作ろう! P 2018/01/08 , by mokabuu K バンド練 c No comment こんな奴は嫌だ! 完全音感の持ち主! 音域も広く声質も素晴らしい! ステージングも完璧で観るものすべてを魅了する! が! LINEの返事は基本なし! 口癖は「後でやります」だが後でやった試しがない! 何かにつけて出来ない […]
【アカペラ】ドとド#の間の音をなんて表現するか? P 2018/01/07 , by mokabuu K arrangement c No comment 採譜バトル 年始に相方が僕の部屋で採譜している時のことでした。 「ここの和音がわからん!」 と僕に原曲を聴かせてくれました。 うむ!確かにわからん! ちょっと本腰を入れてイヤホンを耳に突っ込んで和音を聴音。 よくよく聴い […]
【アカペラ】歌詞ハメでわかる!あなたの英語の歌唱力!あなたは英詞歌えます? P 2018/01/06 , by mokabuu K arrangement c No comment 問題です 記譜の問題です。 どっちの歌詞ハメが正しいでしょうか? A. B. さあ! どちらかの楽譜は原曲を聴くまでもなく、ありえない歌詞ハメになっています。 英語に慣れ親しんだ帰国子女や英語の楽譜を歌ってきた合唱部なら […]
【アカペラ】PentatonixのKevinのKスネアはinward k-snare?!inward rimshot?! P 2018/01/05 , by mokabuu K pentatonix c No comment 2014年の僕の考察は外れた! どうも!あけましておめでとうございます! 2018年もmokabuu.comをよろしくお願いします! そして2018年、幕開け早々、悲しいお知らせです。 【アカペラ】Pentatonixの […]
【アカペラ】書籍よりもブログよりも優れた教材〜小学校に立ち返ろう〜 P 2018/01/04 , by mokabuu K a cappella c No comment ブログという名のリスク 私の経験談ですが、軽音楽サークルに所属している人間の中には所謂「ノンフューチャー系」や「チャラい系」の割合が多いのが現状です。それとは対照的に、同じ音楽系サークルでも吹奏楽やアカペラなどは「音楽に […]
【アカペラ】君の名は地上波放送前に前前前世のアカペラカバーをまとめてみた! P 2018/01/02 , by mokabuu K a cappella c No comment おことわり ※YouTubeに公開されていた演奏を勝手に記事に引用しました。「うちのバンドの映像は載せないで欲しい!」などあればご連絡頂ければ下げさせていただきます。逆に「うちのバンドの演奏も載せてくれ!」も受け付けてい […]
【アカペラ】パーカショニストに購入&実践してほしいドラム基礎本 P 2018/01/01 , by mokabuu K バンド練 c No comment ドラムの基礎本 どうも! 僕はボイスパーカショニストはドラムの研究をすべきだとおもっています。 ボイスパーカショニストがボイスパーカショニストの研究をしてもたぶん音楽としての魅力ってあまり磨かれないと思うのです。 それよ […]
【アカペラ】良いなと思ったら褒めまくろう! P 2017/12/31 , by mokabuu K バンド練 c No comment 良いものは褒めまくる どうも!こんにちは! 今日は「褒める」ことに関して書いてみようと思います。 突然ですがみなさんの周りには褒め上手っていますか? 褒めるのってなかなか難しいですよね! 恥ずかしかったり、偉そうに聴こえ […]
【アカペラ】mokabuu.comで2017年に人気だったアカペラ記事TOP10 P 2017/12/30 , by mokabuu K a cappella c No comment 今年の振り返り どうも!2017年の残りあとわずかとなりました! 今年もmokabuu.comをご愛読いただきありがとうございました! そんなmokabuu.comで 今年一番読まれたアカペラ記事はどんな記事だったのか? […]
【アカペラ】MuseScoreにバンドメンバーの声域を登録しよう!〜自分で楽器を追加する〜 P 2017/12/27 , by mokabuu K musescore c No comment こんなことができるよ 文字通り「オリジナルの楽器」として「バンドメンバーの声域」を登録することができます! バンドメンバーのみならず、サークル員の声域を登録することだってできますよ!どうも!!! こんな感じで声域を指定で […]
【アカペラ】意外と知らないMuseScore便利機能〜ショートカットと楽譜の背景変更〜 P 2017/12/27 , by mokabuu K musescore c No comment MuseScoreの便利機能 まとめ 特に僕のイチオシは「ショートカットキー」です! ABCDEFGで音符の入力ができるようになるのでサクサク音符を打てるようになります! この動画もショートカットを用いて爆速で入力されて […]
【PTX】Pentatonix風味の編曲が日本であまり流行なかった理由について考察してみた P 2017/12/26 , by mokabuu K pentatonix c No comment 一世風靡したアレンジ 2013年ごろに大ヒットしたPentatonix風アレンジ。 海外では本人たちは何ていうか分かりませんが、VoiceplayやFilharmonicやBacktrackなんかがもろに影響を受けたので […]