【アカペラ】悪いニュースほど、直ぐに!正直に!!伝えよう!!! P 2019/05/07 , by mokabuu K バンド練 c No comment 悪いニュースほど直ぐに正直に 皆さんはこんなことないですか? 楽譜を作ると約束してしまったが、期日になっても全然終わっていない とか、 練習直前まで音録りを全くしていない とか。 もちろん、ないに越したことはないのですが […]
【音楽】白人的な演奏と黒人的な演奏 P 2019/05/03 , by mokabuu K acoustic, arrangement c No comment New Girl in Town https://www.youtube.com/watch?v=gRi2T6mgH3Y これ面白いですよね! かなりデフォルメ化されていますが、白人音楽と黒人音楽の違いがうまく表現されて […]
【アカペラ】並達5度・並達8度って何?よーわからんから調べてみた! P 2019/05/02 , by mokabuu K arrangement c No comment こういうこと ▼並達8度 下の楽譜でいう、バス と ソプラノ ▼並達5度 下の楽譜でいう、バス と アルト ▼説明 二声が同時に並進行するとき、到達した方の音程だけが完全8度または完全5度を形成すること。 いや!わかりに […]
【アカペラ】何をもってアレンジが原曲リスペクトって言えるか考えてみた P 2019/05/01 , by mokabuu K arrangement c No comment 原曲リスペクト派?魔改造派? ちょっと前に、アレンジの話がSNSで話題になっていましたね。 「原曲リスペクト派か、魔改造派か」 僕は原曲リスペクト派ですが、だからこそ原曲リスペクト派と喧嘩になることも多いです。 人によっ […]
【アカペラ処世術】人は感情で動かす!〜相手の感情をコントロールするコミュニケーション術〜 P 2019/04/12 , by mokabuu K バンド練 c No comment 人は感情で動く これは、僕の意見でもなんでもないです。 まごうことなき、この世の事実を述べます。 人はロジックがないと納得しないが、最終的に人の行動を決めるのは感情である。 そうなんです。 納得するか、と、行動するか、は […]
【アカペラ】同期に埋もれるベース・パーカスに伝えたいこと P 2019/04/03 , by mokabuu K a cappella c No comment 結果を急ぐパーカス2年生に伝えたいこと これはあくまで僕の想いであって、一般論ではありません。 でも、掲題のとおり、同期にうまい奴がいて、そいつの影に埋もれてしまっている奏者に伝えたいことがあるのです。 — 同期に埋 […]
【組織運営】学外イベントと同じノリでサークルライブの審査すると人財を失いますよ!? P 2019/03/31 , by mokabuu K a cappella c No comment 評価には2種類ある 突然ですが、皆さんは「オーディションの評価」と言われてどんな評価方法をイメージしますか? 僕はパッと思いつくのは以下の2種類です。 自分が良いと信じたものを評価する音楽プロデューサー的な評価 組織の発 […]
【アカペラ】東京大学LaVoceさんの審査に行ってきた! P 2019/03/25 , by mokabuu K a cappella, バンド練 c No comment LaVoceさんの実地審査をしてきました! 先日、僭越ながら東京大学LaVoceさんにお声かけいただいて、実地審査の審査員をしてきました! 実は、私、自身の出身サークルであるK.O.E.以外の審査をするのは4年ぶりだった […]
【アカペラ】敵に塩を送る!〜アカペラ記事を書くときはデータを見てから書け〜 P 2019/02/12 , by mokabuu K a cappella c No comment 思いつきで記事を書くなんて勿体無い! mokabuu.comをご覧のみなさんこんにちは! 皆さんの中でNo.1アカペラメディアってどのサイトですか? mokabuu.comと答えていただけると嬉しいのですが、別解を持って […]
【アカペラ】僕なりのベースラインの考え方〜刻むベース編〜 P 2019/02/10 , by mokabuu K arrangement c No comment ベースラインの考え方 突然ですが、皆さんは編曲するときにベースラインってどうやって考えていますか? 僕は、経験に基づいて作り込んでしまうことが多いです。なのでなかなか上手に言語化できません。 ずっとピアノ、ギター、ドラム […]
【雑記】mokabuu.comで一番閲覧回数が多かったYouTube動画(as of 2019/02/03) P 2019/02/04 , by mokabuu K a cappella, diary c No comment 友人の動画がすごいことになっていた 突然ですが、後輩からこんな質問がきたんですよ。 「先輩!リハーモナイズってなんですか?」と。 ネットで調べれば答えがある情報は僕が記事を書くまでもないので、友人の力作の動画を送りつけた […]
【音楽】僕なりのShuffleとSwingのリズムのとり方の違い P 2019/02/03 , by mokabuu K バンド練 c No comment ShuffuleとSwing 今までも何度か記事を書いてきましたが、今日は「ShuffuleとSwingのリズムのとり方」にフォーカスして記事を書きます。 まず初めに断っておくと、ShuffuleもSwingも概念がもの […]
【音楽】打楽器やるならこれ入れろ!〜MuseScore Drumline〜 P 2019/01/28 , by mokabuu K musescore c No comment まずは実感してくれ これ、MuseScore2.3の画面です。 なんとMuseScore2.3でこれだけのスネアの音を扱えるんですよ!やばく無いですか? そう、MuseScore Drumlineを入れていればね。 色々 […]
【アカペラ】僕のバンドクリニックでの悩み〜相手に伝わる伝え方編〜 P 2019/01/27 , by mokabuu K バンド練 c No comment フィードバックを求められた時 人は常に悩みを抱えて生きているものだと思っています。 僕も例外ではなく、常に何かしらの悩みを抱えています。 今、アカペラで一番悩んでいるのが「相手への伝え方」です。 特に自分よりもはるかに経 […]
【音楽】MuseScore 3.0を使ってみた! P 2019/01/26 , by mokabuu K musescore c 2 comments MuseScore 3.0 1週間がようやく終わりTwitterを開いてみると、MuseScore3.0がリリースされているではないですか! どうも!お久しぶりです! MuseScore3.0といえば、浄書サポート機能が […]
【音楽】このコード進行なあに?〜Ⅵ♭, Ⅶ♭, Ⅰ〜 P 2019/01/20 , by mokabuu K acoustic, arrangement c No comment この進行なに? 後輩からこの進行は何かってLINEで聴かれました。 知らんがな! って感じですが、もうちょっと先輩としての威厳を保って置きたいので、この進行がなんなのか考察してみました。 まずは譜起こし 先ほどの音源を譜 […]
【アカペラ】初編曲で気をつけたいこと〜なぜ僕は7年前に作った自分の楽譜を直せなかったのか?〜 P 2019/01/16 , by mokabuu K arrangement c No comment 自分の楽譜を直せなかった… 年末のことです、サークルの同期からこんなLINEがきました。 つねこーの「xxxx」のアレンジ歌いたいんだけど、楽譜を借りても良い?え?まじ?よりによってそれ?初編曲だったのもあり、音がぐちゃ […]
【アカペラ】僕は攻めたアレンジが好きです〜ところで攻めたアレンジって何?〜 P 2019/01/15 , by mokabuu K arrangement c No comment 攻めたアレンジって何? 突然ですが、皆さんはどんなアレンジが好きですか? 僕は攻めたアレンジが好きです。 審査員を担当している時は、当然、個人の好き嫌いでは審査していないため容赦無く落とす時もありますが、心の底では「この […]
【アカペラ】出来ない絶望感に打ちひしがれたらこれをやれ〜出来ない!やれない!どうしようもない!と感じている君へ〜 P 2019/01/14 , by mokabuu K バンド練 c No comment こんなことないですか? 相談です。この間、サークルの全体曲のリードオーディションに挑戦したんですけど、何ひとつうまく行かなくって落ち込んでいます。アドバイスもらえますか?リードオーディションに挑戦したんだ!お疲れ様!僕で […]
【アカペラ】同じサビの繰り返し!〜1サビとラスサビでどうやって変化つけるの?〜 P 2019/01/07 , by mokabuu K バンド練 c No comment 迷える子羊ちゃん 今日も迷える子羊ちゃんがmokabuu.comの門を叩きにきました。 今日の質問はこれです。 サビの楽譜が完全にコピペ…。これってどうやって表現つけるの? 確かに。 一見すると楽譜のコピペは作譜者が悪い […]
【アカペラ】どうしても特定のジャンルやアーディストが好きになれない!〜普段好きなジャンルの曲しか聴かない君へ〜 P 2019/01/02 , by mokabuu K バンド練 c No comment 母校でWSをした時でした 母校でWS(ワークショップ)をした時でした。 僕は「ベースのスキャットの考え方」について話したのです。 https://www.youtube.com/watch?v=oEuVeu4YyPo h […]
【アカペラ編曲】コード進行を変えるのは悪いこと?コードの魔改造について意見を述べる! P 2019/01/01 , by mokabuu K arrangement c No comment コードを変えるのは悪いこと? 以前サークルの仲間と話している時にこんな会話になりました! あそこのバンドの編曲良いよね!いや!俺はあの編曲アンチです!コードを魔改造しすぎてて好きじゃ無い! がびちょーん!意見割れた! っ […]
【アカペラ】サークルライブでの外部審査員の使い方 P 2018/12/31 , by mokabuu K event c No comment 外部審査員にサークルライブの審査を全面的に任せて良いものか? mokabuu.comをご覧の皆さん、こんにちは! 最近、あちこちのアカペラサークルで「外部審査員」が流行ってないですか? 僕の周りだけでしょうか? 僕も自分 […]
【アカペラ編曲】TRY-TONEの採譜はわざとミスをする P 2018/12/30 , by mokabuu K arrangement c No comment TRY-TONEの採譜 みなさんは採譜をするとき、どうやって採譜していますか? 実は僕はCDの音源は「話半分」にしか聴いていないです。 なので、僕の楽譜には「採譜ミス」が多く存在します。 特にVox OneやTRY-TO […]
【アカペラ】ちゃんとオーディションに受かってる?〜不合格が続くときはこの4つを試してくれ〜 P 2018/12/23 , by mokabuu K バンド練 c No comment ちゃんとオーディションに受かっている? 皆さん! 突然ですがちゃんとオーディションに受かっていますか? ひとえにオーディションといってもいろいろありますよね! サークルライブ JAM アカスピ ソラマチアカスト などなど […]
【アカペラ】平成最後のK.O.E.の冬ライブ P 2018/12/18 , by mokabuu K event c No comment K.O.E.のサーブルライブはとにかくすごい 初めての方ははじめまして! 久しぶりの方は、お久しぶりです! いつも見てるよって皆さん、いつもどうもありがとう! どうも!mokabuu.comです。 突然ですが、皆さんが所 […]
【アカペラ】これってどんなリズム?〜後輩からの質問のレベルが高すぎた件について〜 P 2018/12/13 , by mokabuu K arrangement, pentatonix c No comment K.O.E.の後輩はぶっ飛んだ奴が多い 僕の後輩には(良い意味で)ぶっとんだ奴が多いのですが、最近バンドクリニックで出会った後輩達はなおのことぶっ飛んだ奴が多いです。 どの辺がぶっ飛んでいるのかというと「質問」のレベルが […]
【アカペラ】K.O.E.の音源審査の審査員に求められる審査の質が高かった話 P 2018/12/05 , by mokabuu K a cappella, event c No comment アカペラシンガーズK.O.E.の審査はガチ どうも!mokabuu.comをご覧の皆さん、こんにちは・こんばんわ・おはようございます! この度、久しぶりにK.O.E.のサークルライブの審査員を任せてもらいました! 【一次 […]
【アカペラ】評価とフィードバックについて P 2018/11/07 , by mokabuu K a cappella c No comment 審査のフィードバック 僕はいつも審査のたびに、フィードバックシートに下記のような表を差し込んでいます。 ※PC推奨 下記の表の各内容が適切かはさておき、僕は審査員はこういった表を作るべきであると考えています。 リード力 […]
【アカペラ】楽譜に一貫性を持たせよう! P 2018/11/02 , by mokabuu K arrangement c No comment 和声を倒せ! 以前、後輩とおしゃれ和音について議論になりました。 後輩が、(どんな和音だったか忘れてしまったのですが)すごい奇抜な和音を例にあげて、和声を論破しに来たんですよね! ちなみに、僕は和声のルールがすべてだとは […]